条件から事例を探す
素材別
地域別
物件タイプ別
ひび割れているFRP浴槽の補修
BEFORE

AFTER

入居者様がバランスを崩して足を強くついた際、底面が大きく割れてしまったFRP浴槽の補修事例です。
底面の破損に加え、経年劣化により浴槽全体に細かいひび割れ(ヘアークラック)が広がっている状態でした。
今回は、底面に対してFRPライニングによる構造補強を実施し、さらに浴槽全体にもFRPライニングを施すことで、全体の防水性と耐久性を再生しました。施工後の底面は、体重がかかってもびくともしないほどの強度を確保。全体のクラックも美しく補修され、見た目・機能ともに大きく改善されました。
入居者様からは「ひび割れがすっかりなくなり、安心して入浴できるようになった」とのお声を、オーナー様からも「新品のように綺麗になった」と大変喜んでいただけました。



BEFORE

AFTER




賃貸の在来浴室です。
在来浴室の場合、装飾パネルを張れば意匠性も上がり、格好良くなりますが
賃貸物件の場合は、パネルを張る予算がない事も多々あります。
その場合は、塗装をおすすめしています。
「タイルは塗装が出来ない」とお考えの方も多くいらっしゃいますが、
適切な下地処理とプライマーを使用する事により、タイル塗装は可能になります。
人工大理石の浴槽と天井のバスリブ、壁タイルは真っ白に塗装して
床はバスナフローレを張りました。
FRP浴槽の塗装
BEFORE

AFTER



賃貸物件のFRP浴槽です。
かなり劣化しており、変色しています。
グレーで塗装して、顔が映りこむほど光沢が復元しました。
ユニットバスの補修と塗装
BEFORE

AFTER




賃貸マンションのユニットバスです。
壁面下部はサビで膨れてきていたので、サビ処理後パネルを張って、
その後、天井・壁・浴槽・洗い場床を塗装しました。
壁面下部のサビもしっかり直って、浴槽はピカピカになりました。
ユニットバス
BEFORE

AFTER

かなり汚れがひどいユニットバスです。
薄いアイボリーで塗装して、汚れもすっきり清潔なユニットバスになりました。
キッチンワークトップ
BEFORE

AFTER

ミニキッチンのワークトップです。ステンレス感を無くしたいとご依頼をいただいたので、石目調塗装のブリリアントストーンで塗装しました。人工大理石のように、ともてかっこよくなりました。
シンクは磨いてピカピカになってます。